【ブログで徹底レビュー】ブルガリホテル東京のアフタヌーンティー

ホテル食事・グルメ

2023年5月。オープンして間もないブルガリホテル東京のアフタヌーンティーに行ってきました。

新しいホテルなので、アフタヌーンティーの情報があまり出ておらず、今回とても楽しみにしていました。

今回は、アフタヌーンティーの内容をブログで徹底レビューさせていただきます。

【ブログで徹底レビュー】ブルガリホテル東京のアフタヌーンティー

ブルガリホテル東京のアフタヌーンティーは、ホテル40階にある「The Lounge」で楽しむことができます。

時間帯は、16:30の枠を予約しました。

このラウンジは、アフタヌーンティーの人だけが利用するのではなく、宿泊者やビジターがお茶をすることもできます。

そのため、訪問した日も、半分以上の方はアフタヌーンティーではなく、普通にお茶をしている状態でした。

【いくらなの?】ブルガリホテル東京アフタヌーンティーの気になるお値段

宿泊費があれだけお高いブルガリホテル東京。

アフタヌーンティーもさぞかしお高いのでは?とビビっていましたが、意外にも他のホテルと同価格。

ブルガリホテル東京アフタヌーンティーのお値段は、8500円(税込)でした。

二人で17000円ですので、Dior Cafeのアフタヌーンティーと同じ価格です。

一般的に言ったら「アフタヌーンティーが8500円!?高っ!」という感じかもしれませんが、宿泊費があれだけ高いことを考えると、アフタヌーンティーはそこまで価格を高騰させていないのだなという印象です。

また、ブログの後半で詳しくレビューしていますが、アフタヌーンティーの内容を考えたら、むしろお得と言えるのでは?というくらい満足度が高かったです。

ブルガリホテル東京アフタヌーンティーのメニュー【スイーツ編】

ここからは、ブルガリホテル東京アフタヌーンティーのメニューをご紹介します。

総じて満足度が高かったので、アフタヌーンティー好きの人にはとてもおすすめです。

まずスイーツのメニューはこんな感じです。

順番に見ていきましょう。

アフタヌーンティースタンド1段目。

こちらは実際にブルガリホテル東京のチョコレートショップで売られているケーキのミニ版です。

チョコレートショップではこんな感じで大きなサイズのケーキが販売されています。

本格的なお味なので、このケーキのミニ版をアフタヌーンティーでいただけるのはかなりお得感があります。

シュー バニラクリーム チョコレートグレーズ。

ふわふわのミモザ。

続いて2段目。とにかくスイーツのレベルが高いです。

パイ 有機ピスタチオ バニラクリーム。

タルト ラズベリークーリ ヘーゼルナッツ。

リコッタチーズ 砂糖漬けのオレンジピール 有機ピスタチオ。

1段目・2段目ともに、繊細なお味で大満足です。

こちらは大きいサイズのスコーン。

温かい状態で運ばれてくるので、冷めないうちにいただくのがおすすめです。

スコーンには、こちらの有機ジャムとクロテッドクリームをつけていただきます。

スコーンも美味しいのですが、このクロテッドクリームとジャムがもう最高すぎまして。。

ジャムだけで食べても美味しいくらい気に入りました。

トルタ ニコ ロミート。

こちらは季節ごとに変わるのかもしれません。

非常に充実したラインナップでしたので、スイーツだけでかなり満足が高かったです。

ブルガリホテル東京アフタヌーンティーのメニュー【セイボリー編】

続いては、お食事のセイボリーをご紹介します。

スイーツは相当レベルが高いですが、セイボリーも負けじと高レベルです。

メニューはこちらです。

ボンバ ツナのソース 仔牛のスライス トマトパウダー。

ブルスケッタ ポモドーロ。

全粒粉のトースト スモークサーモン アボカド。

お食事系はこの3つですが、どれも味付けが繊細で美味しかったです。

ブルガリホテル東京アフタヌーンティーのメニュー【ドリンク編】

最後にドリンクメニューです。

ブルガリホテル東京のアフタヌーンティーは、なんとドリンクが飲み放題です。

スイーツのレベルも高いですが、1杯それなりのお値段がするドリンクが飲み放題なので、この点もアフタヌーンティーの満足度を高めてくれます。

ドリンクメニューの幅も広く、まずこちらは煎茶やほうじ茶など、和のお茶です。

続いてこちらは、ティーセレクション。

なんとこれだけで 2500円です。。

そう考えると、アフタヌーンティーの8500円は結構お得なのではないかと思います。

紅茶はこのようにポットで運ばれてきますので、たっぷり楽しむことができます。

ミルクと合う紅茶を選んだので、ミルクをたっぷり入れていただきました。

そのほかにコーヒー類もそろっています。

コーヒーだけでもお値段は1800円。

せっかくなので、普段あまり飲まない抹茶ラテを。

こんな素敵なティーカップで抹茶ラテを飲めるなんて、贅沢です。。

ここまででもうお腹いっぱいですが、「ラストオーダーにもう1杯いかがですか?」と言っていただいたので、最後にもう1杯。

アイスカフェラテで〆ました。

全ていただいたら、すっかり日が沈む時間でびっくり。

スイーツ・セイボリー・ドリンク全て、とても満足度の高いアフタヌーンティーでした。

ホテルのアフタヌーンティーが好きな方には全力でおすすめできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました