ラウンジホッピングの最後となるのが、グランドプリンスホテル高輪内にある、クラブラウンジ「花雅(はなみやび)」です。
さくらタワー東京に宿泊しただけで、3つのラウンジホッピングをすることができるのは改めて感動です。
ちなみに、今回、ティータイム(17:00まで)のラウンジホッピングは、①さくらタワー東京⇨②グランドプリンスホテル新高輪⇨③グランドプリンスホテル高輪の順番でまわりました。
グランドプリンスホテル高輪のラウンジ「花雅」では、17:00〜のカクテルタイムの食事が充実していると聞いたので、17:00まで高輪の「花雅」に滞在して、そのまま「花雅」でのカクテルタイムで食事をしようという作戦です。
それでは、まずグランドプリンスホテル高輪:クラブラウンジのティータイムを見ていきましょう。
グランドプリンスホテル高輪:クラブラウンジ「花雅」でのティータイム

庭園側の入口から入ると、左手にラウンジ「光明」という一般の方でも入れるスペースがあり、右手にクラブラウンジ「花雅」があります。

ちなみに、お手洗いは「光明」のすぐそばにあり、綺麗です。
クラブラウンジ「花雅」では、広々とした庭園を眺めながらゆっくりとティータイムを楽しむことができます。

さくらタワー東京・新高輪・高輪の3つのラウンジでしたら、広々とした眺めが一番良いのは高輪のラウンジ「花雅」です。
桜が満開のシーズンでは、さぞかし景色が美しいことと思います。

窓際の席に座れば、ドリンク一杯でも優雅な気分を味わうことができます。
【グランドプリンスホテル高輪】クラブラウンジ:ティータイムの食事は?

クラブラウンジ「花雅」でのティータイムは、スイーツやおかき等が複数置いてあります。

和の雰囲気にぴったりな、芋けんぴ。

気軽に食べられるチョコレート。

ラウンジではあまり見かけない、ミックス甘納豆。

マカロン。

キャラメル洋梨ケーキ。

そして、グランドプリンスホテル高輪のティータイムの目玉は、何と言っても、わらび餅でしょう。
さくらタワー東京・グランドプリンスホテル新高輪にはわらび餅が置いてありません。
そのため、わらび餅を食べたい方はグランドプリンスホテル高輪へ向かってくださいね。

ちなみに、わらび餅が置いてあるからなのか、他のラウンジにはなかった湯呑みも置いてあります。
わらび餅と緑茶を優雅な景色と共にいただけて、最高にゆっくりした気分を味わえます。
【グランドプリンスホテル高輪】クラブラウンジ:ティータイムの飲み物は?

ティータイムの時間帯でも、グランドプリンスホテル高輪のクラブラウンジには、モルツやアサヒスーパードライ等のアルコールが常備されています。

「澪(mio)」というおしゃれなお酒が置いてあったのは、高輪だけでした。


ジュース類やジンジャエール、コカコーラ、おーいお茶等の缶類も一通りそろっています。

Liptonのティーバッグも種類が多く、初めて飲んだ「オレンジハーブ」というお茶が美味しかったです。


もちろん、コーヒーマシーンもあります。

15:00にチェックインをし、3つのラウンジをホッピングしていたら、あっという間にカクテルタイム(17:00〜19:00)の時間になりました。
グランドプリンスホテル高輪のクラブラウンジ「花雅」で、このままカクテルタイムを楽しみます。
コメント